
まずこの疑問の残酷な結論をお伝えします。
それは骨盤が歪んでいるからこそ足を組みたくなるのです。
これは逆説的に言っているかのように見えますが”事実”なのです。
さて話を戻しまして、今回は少し違ったテイストで、足を組むと【不幸】になる理由を3つの面から話していきます。
本記事の内容
- 足を組もうとしたその瞬間に、『あ、やめとこうかな』と少し意識するようになる
この記事を書いている人
身体面から

足を組むと骨盤が歪むと聞いてことがある人は多いのではないでしょうか?
実は冒頭でも言いました通り、この順序は逆なのです。
つまり、骨盤が歪んでいるからこそ足を組みたくなるのです。
ということは、勘の良い方はお察しでしょう。
1度骨盤が歪んでしまうと足を組みたくなってしまって
骨盤が歪む→足を組む→さらに骨盤が歪む→またさらに足を組んでしまう→のエンドレス
このような悪循環に陥ってしまうのです。
ではどうして、このように言い切ることができる??
それは、実際に以前僕がそうだったからです。
この足組みの癖のせいで腰を悪くして、腰椎分離症という怪我をしてしまいました。
この怪我は簡単にいうと、腰の骨が分離した状態で、骨の破片があっちゃこっちゃ行ってしまう怪我です。
この怪我は非常に痛みが強くて、しゃがむ動作をする時なんかはもう最悪です。
例えば、洗顔をする時に腰をかがめようとするなら、痛くて痛くてたまりません。
そしてこの足を組むことが原因で腰が悪くなると分かった時に、すぐさま足を組むのをやめ、お金と時間をかけて骨盤矯正に通いました。
みなさんはそうならないように事前に注意してくださいね。
偉そうに見られる

まず日本”では”足を組むことはマナーが悪いとされています。
その理由をさらに3つの面から見ていきます。
偉そうに見える
これは1番大きな要因と言えるでしょう。足を組み座っている人は横柄で傲慢に見られます。
上からの目線で対応されるイメージがあるため、謙虚さを尊重する日本文化においては行儀が悪いように見られても仕方がないように思います。
場所を取る
足を組んで座ると横幅を大きく取ってしまいますよね。その点に関してからもマナーが良くないと言われる原因ではないでしょうか?
不潔
足の裏が見えてしまって不潔な印象を与えてしまうというのが一説のようです。
異性のやって欲しくない仕草ランキング

やはり先程の、日本では偉そうな印象を与えてしまうと異性から嫌がられるケースが多いようです。
また、異性にやって欲しくはない仕草のランキングで見事ランクインしてきているのでやはりあまり印象は良くないみたいです。
このような理由により足を組むことによって足を組むと不幸になるということでした。
では、また。